2023.9.13 / 最終更新日時 : 2023.9.13 京島接骨院 ヘルスケア むくみのセルフケアについて 「むくみ」とは身体に余分な水分が溜まった状態を言います。 下半身の血流は重力に逆らって下から上に戻っていくのですが、筋肉のポンプ作用によって血液を心臓に戻しています。 しかし、もともと筋肉量が少ない方、あるいは立ちっぱな […]
2023.8.22 / 最終更新日時 : 2023.8.20 京島接骨院 お知らせ 肩こり予防のストレッチ2 今回は肩や背中全体の筋肉をほぐすことが出来るストレッチを紹介します。 「猫のポーズ」というヨガのポーズになります。 【やり方】 1.四つ這いになり息を吸い、吐きながら背中を曲げていきます。おへそを背中側に引き込むようにし […]
2023.8.15 / 最終更新日時 : 2023.8.13 京島接骨院 ヘルスケア 肩こり予防のストレッチ 肩こりは姿勢や運動不足、ストレス、身体の冷えなど様々な原因により出る症状になります。 肩こりは首や肩回りのストレッチを行う事により、血流が良くなり改善することがあります。 今回は首の左右、前後のストレッチを紹介します。 […]
2023.8.8 / 最終更新日時 : 2023.8.8 京島接骨院 お知らせ お盆も休まず営業しております。 暑い日が続いていますね! 京島接骨院は暑さに負けず営業をしております。 お身体の気になる方は是非ご相談ください。
2023.7.19 / 最終更新日時 : 2023.7.19 京島接骨院 ヘルスケア 高血圧について 高血圧とは慢性的に血圧が高い状態のことを言います。 日本高血圧学会で定められている高血圧の基準として、「診察室で最大血圧140mmHg以上、または最小血圧90mmHg以上」「自宅で最大血圧135mmHg以上、または最小血 […]
2023.7.5 / 最終更新日時 : 2023.7.5 京島接骨院 ヘルスケア シンスプリントについて 運動において十分な筋力の整っていないうちに激しい運動をした際に起こりうる症状で, マラソン選手、陸上選手、バスケットボール選手、サッカー選手などのランナー、ジャンプの着地などで発症しやすい症状になります。 症状としては下 […]
2023.6.14 / 最終更新日時 : 2023.6.14 京島接骨院 ヘルスケア コルセットについて コルセットには3つの効果があります。 ・可動性を制限する ・疼痛の緩和 ・安心感を与えてくれる ぎっくり腰を発症した場合、腰に少しの負荷がかかっただけでも激しい痛みが出ます。 その為、コルセットで固定することによって可動 […]
2023.6.10 / 最終更新日時 : 2023.6.10 京島接骨院 ヘルスケア 応急処置について コロナが落ち着きスポーツの大会や運動会などが行われるようになってきました。 運動を活発に行うようになると怪我がつきものになってくると思います。 なので今回は「応急処置」の方法についてお話をしていきます。 RICE処置 打 […]
2023.5.29 / 最終更新日時 : 2023.5.29 京島接骨院 ヘルスケア 足底筋膜炎について 足の指の付け根から踵まで足の裏に膜のように張っている腱組織「足底筋膜」に炎症が起きて痛みを出す症状をいいます。 多くは踵骨の前のあたりに痛みが起こり、朝起きての数歩が痛みが強く歩いていると痛みが軽くなる、長時間座っている […]
2023.5.20 / 最終更新日時 : 2023.5.20 京島接骨院 ヘルスケア 寝違えについて 寝違えは、睡眠中に首や肩の筋肉や関節を痛めてしまう状態を指します。 起床後に首・肩の痛みや違和感を感じることが特徴です。寝違えの症状には首・肩の痛みや可動域の制限、首のこりがあります。 原因としては寝ている間の首の位置や […]