シンスプリントについて
運動において十分な筋力の整っていないうちに激しい運動をした際に起こりうる症状で,
マラソン選手、陸上選手、バスケットボール選手、サッカー選手などのランナー、ジャンプの着地などで発症しやすい症状になります。
症状としては下腿内側にある脛骨の下方1/3に痛みが出ます。骨折のような激しい痛みではなく鈍痛が特徴になります。

原因
シンスプリントを発症する原因となるもの
・ランニングフォーム
・足に合わない靴、クッション性のない靴
・コンクリート上の走り込み
・筋肉の酷使、柔軟性の低下、筋力不足
・偏平足、回内足、O脚など
症状経過
脛骨に沿って疼くような鈍痛があり、筋肉の骨に付着するラインに沿って痛みが起こる。
運動開始時に最も痛みが強く、運動していると筋肉がほぐれ一時期的に痛みがなくなることがあります。
ですが、症状が進行すると痛みが強くなり、運動中も痛み持続するようになり、最終的には日常生活の動作でも痛みが出るようになります。
治療
最も大切なことは足を休ませることになります。休んでいる間は足のアーチ強化のトレーニングも有効です。
休めない場合には、足を使った後に入念なストレッチやアイシングを行い疲労や緊張を緩和させると回復に良いです。
症状が軽くなったと思いすぐに運動を再開すると痛みが戻ることもあるのでしっかり治しましょう。
ストレッチや運動の例


最後に
気になる症状やお身体のお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。