接骨院の通院頻度

接骨院の施術は、1回で完全に治るものではなく、継続的に通う事で効果が定着していきます。

一般的な目安として、以下のように分けられます。

1.急性の怪我(捻挫・打撲・ぎっくり腰など)

 ・通院頻度の目安:週2~3回(初期)、その後週1~2回に減らす

 ・施術期間の目安:1~3カ月

 急性の怪我は、炎症が引くまでの初期段階では、頻繁な施術が必要となります。

 痛みが和らいできたら、徐々に通院頻度を減らしていきます。

2.慢性的な痛み(肩こり・腰痛・ストレートネックなど)

 ・通院頻度の目安:週1~2回(初期)、その後月2~4回

 ・施術期間の目安:3~6カ月以上

 慢性的な症状は、一度の施術ではすぐに改善しないため、定期的な通院とセルフケアの両方が重要です。

 状態が落ち着いたら、メンテナンスとして月1~2回の施術を継続するのがおすすめです。

3.姿勢矯正・骨盤矯正

 ・通院頻度の目安:週1~2回(初期)、その後月2回程度

 ・施術期間の目安:3~6カ月

 姿勢矯正や骨盤矯正は正しい姿勢を維持するために定期的な施術が必要です。

 初期は週1~2回の頻度で矯正し、その後は月2回程度のメンテナンスを行うとよいでしょう。

4.スポーツ障害・パフォーマンス向上

 ・通院頻度の目安:週1~2回(症状が強い場合)、その後月2~3回

 ・施術期間の目安:3カ月以上

 スポーツによる怪我やコンディション調整の場合、痛みがある時は集中的な施術が必要ですが、

 回復後も定期的なケアを続けることで再発防止につながります

症状に合わせた通院頻度で効果を高めましょう

接骨院の施術は、適切な頻度で継続することで最大の効果を発揮します。

症状にあった通院ペースを守りながら、健康な身体を目指しましょう!