ばね指について
ばね指とは指に発症する腱鞘炎の一種をいいます。
指は腱によって曲げ伸ばしを行っています。手を握ったり力を発揮する筋肉は前腕から伸びており、その力を腱が伝えています。
その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらないように押さえているのが靭帯性腱鞘と呼ばれるものです。
この靭帯性腱鞘は指の部分にありますが、それが終わる指の付け根付近に力がかかりやすく炎症を起こしやすいところがあります。
その部分の腱や腱鞘が炎症を起こし,「腱鞘炎」になり、更に進行すると引っ掛かりが生じばね指になります。

当院では手技療法や電気治療、症状の強さによって超音波治療を行い改善を目指していきます。
気になった方はお気軽にご相談ください。